Table of Contents
1 はじめに
年末の休みを使ってMacBook Pro15インチ上にUbuntuを入れ、更にRetroArchをセットアップし てみました。これまでRedHat系ばかりでしたが、Ubuntuはどうでしょうか。
2 環境構築
2.1 Ubuntuインストール
2.1.1 Ubuntu最新LTM版のダウンロード
- ubuntu ARM downloadなどで検索してARM版のisoイメージを探します。現在の最新安定版は20.04.01 LTSのようです。ARMはなぜかデスクトップ版が無いのでサーバー版を選びます。ubuntu-24.04.1-live-server-arm64.iso
2.1.2 VM作成
- UTM >
+
> Virtualize > Linux > Boot ISO Image > Browse…- 今回はUse Apple Virtualizationを外したままにしました。Apple Virtualizationが原因でRetroArchで音が出なくなるという書き込みを見た気がします。
- ISOイメージ選択 > Continue > (メモリサイズ4GB、ドライブも64GBのまま) > Save
2.1.3 Ubuntuインストール
- Run VM > Try or Install Ubuntu Server > (wait) > English
- > Continue without updating > (keyboard) Done
- > (Ubuntu Server) Done > (Network) Done > (Proxy) Done
- > (Mirror) Done > (Use an entire disk) Done > (file system summary) Done
- > Continue > your name, server name, username, passwordいれる > Done
- > Continue > check Install OpenSSH server > Done > (server snaps) Done
- > Begin Installation > (wait) > (Installation complete!)
- > UTMウインドウからeject ISO > Reboot Now
2.1.4 デスクトップ版インストール
サーバー版なのでGUIではなくCUIのログインコンソールで立ち上がってきます。ここを参考にGUIを入れたりします。先人がいてよかった。ありがとうございます。
- リンク先のページを見ながら、まずは未使用ストレージ領域を使用できるようにします。
sudo lvextend -l +100%FREE /dev/mapper/ubuntu--vg-ubuntu--lv sudo resize2fs /dev/mapper/ubuntu--vg-ubuntu--lv
- デスクトップ版のインストール
sudo apt install ubuntu-desktop (ひたすら待つ) poweroff
- boot VM > (割と待つ) > GUI画面からログイン
- ブート高速化の おまじない をやっておきます。
sudo vim /etc/systemd/system/network-online.target.wants/systemd-networkd-wait-online.service
ExecStart=/lib/systemd/systemd-networkd-wait-online
の行を探して、--timeout=5
を追記します。
ExecStart=/lib/systemd/systemd-networkd-wait-online --timeout=5
- このあたりでpoweoffし、VMのクローンを取っておきましょう。
2.1.5 ネットワーク変更
なぜか、最初から変更しておくと、途中で黒画面のままブートしなかったり、ログインできなかったりする(気がする)ので、VMクローンを取った後にやります。
- right-click vm > Edit > Network > Newtwork Mode: Bridged (Advanced) > Save
- デフォルトのままだとIPは192.168.64.xxとなり、外にsshできません。。。
- 無事にブートしてGUIログインできたら、オプションでIPを固定します。
2.1.6 ssh keyのインポート
MacBookからUbuntuに、パスワード認証無しでsshで入れるように、ssh keyをVMにインポートします。これをやっておくと、trampモードを使って、ホストのMacからVM上のファイルをemacsでシームレスに編集できるようになります。
- まずは、VM上で sshd が動いていることを確認します。
ssh localhost exit
- 次にホストであるMacBookからVMにsshできることを確認します。最初はパスワードを聞かれます。
ssh <user>@<VM IP>
- ホストからsshキーをインポートします。<id_rsa>はプライベートキーを指定します。
ssh-copy-id -i <id_rsa> <user>@<VM IP>
- 無事に、パスワード認証無しで ssh できることを確認します。
ssh <user>@<VM IP>
2.1.7 OSを最新にする
sudo apt update sudo apt upgrade poweroff
- VMのクローンを取ってブート
2.2 RetroArchインストール
RetroArch公式サイトのLinuxインストール のページにUbuntuでのインストール手順が書いてあるので、そのままコピペして実行します。
sudo add-apt-repository ppa:libretro/stable && sudo apt-get update && sudo aptget install retroarch
長々と走ってインストール完了します。
2.2.1 Coreインストール
ここで、RetroArch上からCoreをダウンロードしようとすると何も起きません。それもそのはず、ARM64向けのcoresは用意されていないからなのでした。そこで、aarch64 core retroarchで検索すると、ビルド済みのcoreが(たくさん)置いてある ありがたいページ がヒットするので、こちらのaarch64ディレクトリからcoreをダウンロードします。
これをunzipしたものを /usr/lib/aarch64-linux-gnu/libretro/
にコピーします。注意点として、なぜかここ以外のディレクトリからcoreをロードしようとしても失敗します。
sudo cp <core>_libretro.so /usr/lib/aarch64-linux-gnu/libretro/
2.2.2 動作確認
あとは、合法的/自己責任で入手したROMをロードして実行するだけ。うまく動きましたか? ちゃんと音は出たでしょうか。
3 Ubuntuの感想
全般的に気が利いていて使い勝手が良いように思います。以下、RockyLinux9.4との比較になりますが。。
- GUIの色使いは若干押し付けがましい
- 文字やアイコンがクリスピーで読みやすい
- フルスクリーンにしても単に拡大するのでなく、解像度の変化で追従する
- スリープから復帰したときに時計が合っている(chrony.confを変更しなくても)
- ネット上に情報がより多い
4 おわりに
以前、一度Ubuntuを試したときはGUIの色使いのクセが嫌で使用を断念しましたが、なかなか使い勝手がよいことがわかりました。特に画面のクリスピーさは使っていて気持ちが良いです。
RetroArchについてはあまり書くことがありませんが、ゲームパッドとHDMI出力の購入を検討しています 笑。どうせ、ゲームする時間は無いのですけどね。
Rocky Linuxではどうしても音が出ない問題が解決できずにRetroArchの使用を断念しましたが、今度、Apple Virtualizationを無効にして試してみたいと思います。dnf updateでOSが起動しなくなる問題は解決したのかなぁ。