Table of Contents
1. はじめに
こんにちは、ボストン近郊在住の きょうす です。
数十年に一度の大規模修繕に合わせてアパートの更新ができませんでした。新たなアパートに引っ越しした際に、インターネットプロバイダーも乗り換えました。
2. Xfinity
これまで使っていたXfinityは最初こそ$30くらいで安かったのですが、新規キャンペーンが終了して、ここ2年ほど月に$70-80(100mbps?の一番遅いコース)も支払っていました。いくらなんでも高いので何とかしたいとずっと思っていたのですが、前のアパートではXfinityしか選べなかったのです。ひどい。
Xfinityのひどいところは価格だけではありません。契約解除がオンラインでできず、問い合わせ数日後にスケジュールされる、Xfinityからの電話を待たなくてはいけませんでした。引っ越しでやることが山積みのところ、イライラさせられます。こういうユーザー無視の会社は早く淘汰されてほしい。
3. Starry Internet
引っ越し先のアパートでは、いろいろとインターネット環境の選択肢があるようでした。ネットでざっと調べたところ、Starry Internetというところの評判が良さそうでした。Starryはファイバーやケーブルでなく、モバイルで使われる5g電波ベースです。しかし、基地局間のハンドオーバーが発生するモバイルデバイスの5gと違って、固定アンテナを使うので安定した速度が出るとのこと。まだ一部の地域でしかサービス提供されていませんが、たまたま新しいアパートはサービス範囲にありました。
一番安いプランで初年度$30、1年後に一度だけ+$10上がった後は(価格改定が無い限り?)毎年上がったりはしないとのこと。契約期間の縛りもなく、比較的良心的に見えます。各家庭やアパートビルにケーブルを引き回す必要がないので、Xfinity等と比べて価格体力もありそうです。その割には若干高めの価格設定に見えますが。。。
というわけで、Starryを試してみることにしました。引越し日の夜に工事をスケジュールして、モデムを設置してもらいました。まだ1,2週間しか使っていませんが、スマホやPCでの使用には問題無さそうです。仕事でのMS Teamsビデオ会議やちょっとした動画も大丈夫です。
4. 終わりに
アメリカに来てからこれまでケーブルTV会社のRCNとXfinityと契約してきましたが、新規顧客キャンペーンを除いてあまりに価格が高いので困っていました。今回、やっと適正価格に感じられるインターネットプロバイダーが見つかってよかったです。